1年目から大手案件をお任せします。

UX×マーケティング

一緒にプロを目指しませんか
24卒採用 募集要項

mtc.の特徴Pick Up!

マーケティングコンサルティングに取り組む会社です

一緒に取り組むクライアントの多くは、大手のナショナルクライアント。対等な戦略パートナーとして、伴走型のコンサル支援をしています。お仕事のきっかけは、役員レベルの方より「大手広告代理店/大手外資コンサル会社ではできない部分に入ってほしい」というご相談をいただくことから始まります。

mtc.では、”顧客の感情を満たし売上を上げる”という明確な目的達成のため、定性/定量データからの課題発見から、欲求ベースで顧客に何をアプローチすべきかを見つけ、実際の施策に落とし運用するところまで、一連のコミュニケーション構築を行っています。


解決したい課題や成果のためには、既存の手段や手法に関わらず、必要とあれば新しい方法論を作り出してコミットすることを大事にしています。
「 mtc.」という社名の由来である -Methodology Creators-「方法論の創造者たち」に込められた思いです。

【主な事業内容】

◎マーケティングに関わること全て

クライアントの売上上げるという目的達成のために戦略立案から運用までをまるっと一気通貫で支援しています。

例えば?

◎自社サービス

食品EC共同事業などの自社サービスを展開中。これからさらに拡大予定です。

【ユニークな特徵】

◎ZOZOのCRM(CFM)のスキームやシステムを創り上げた代表がいる会社
創業者の岡崎はZOZOTOWNで新規事業・マーケティング部長などを歴任。
もともとはエンジニアとして活躍していましたので、サーバーサイド・クライアントサイド両方を理解しそれをマーケティングに存分に活かして独自のメソッドを確立してきました。

▼ZOZOTOWNを辞めて独立した社長の話 | 株式会社mtc.

https://www.wantedly.com/companies/mat-c/post_articles/229961

◎とにかく、ユーザーの欲求/本質的課題の発見を大事にする会社

本質的に解決すべき問題は何なのか、人間中心設計のプロセスやサービスデザインの手技法を用いて企画を構築していくのが特徴です。
以下は、当社で活用している一例です。

▼人間中心設計なくしてCX改善の成功なし|WD ONLINE

https://book.mynavi.jp/wdonline/detail_summary/id=116188

【これからの展望やビジョン】

日本のマーケティングやCRMの技術が海外でも評価されるような状態をつくり、そのトップランナー企業を目指します。日本の取り組みが先進的だと認識され、技術や思想を評価される存在になります。

【会社説明資料】

下記URLから会社説明資料をご覧いただけます!

https://drive.google.com/file/d/1kYUwIq0hFrb-yLfewQVtYZkQzNq9mq7j/view?usp=sharing

ビジョン

”日本のもてなしの心を、
世界基準のマーケティングに”

 

古くから日本人の心根(こころね)にある「相手のことを思いやる、おもてなしの心」は、Webマーケティングを考える際にとても有用で、顧客にとても良い体験を与えてくれるものだと私たちは考えています。

 

しかし、日本のマーケティング・CRMの技術や思想は、この数十年で海外から大きく遅れを取っている状態です。

 

ZOZOTOWNのマーケティング部長を担っていた創業者の岡崎は、この日本人独特の「もてなしの心」をWebマーケティングにおける独自のメソッドとして確立し、日本のマーケティング・CRM技術を高めて世界へ発信したいという想いから、mtc.を起業しました。

 

_mtc. の最初にある「_(アンダーバー)」は、 茶室の小上がりを表現しています。 小上がりの先にある茶室で、主従やポジションにとらわれることなく、感動を生み出すのがmtc. の使命です。

 

茶室で生まれた「もてなす」という日本独特の心の機微は、ときに相手の心に触れて、 感動を生み出すことができると私たちは信じています。 日本のもてなしの心でつくる、世界で通用するマーケティングを、 mtc. とご一緒に。

仕事への考え方

【私たちの特徴やキャラクター】

・在籍は16名で、男女比は4:6
・全員が自分の肩書きをもち、プロフェッショナルとして活動
・全員の成長意欲が高く、各々が独立志向を持っている

 

イメージとしては、自分の名前で仕事が来るような海外の法律事務所。

案件によっては、同じ社内でも毎回別のチーム編成で動くなど、柔軟な組織であり、自立したプロフェッショナルとして一定以上のパフォーマンスを発揮できるメンバーが揃っています。

【仕事の進め方やカルチャー】

ためらわず即席で話し合うカルチャーがあり、不意にワークショップが始まることも。
たとえば顧客のインサイトを探る際は、どこでこれを買ったのか、なぜそれを選んだのか、どこでどう情報を収集して買ったのか? 事前にどういうことを期待したか? 使ってどうだったか? 誰かに話したか? ……買い物を開始する前から、購入して使用するまでの感情曲線を丸裸にしていきます。

【働きやすい環境/幸せは自分たちでつくる】

mtc.では「働くこと」=「生きること」と捉えています。

人生の中の多くの時間を共に過ごし、 切磋琢磨していく様子はまさに ” 生きる ” こと。
私たちは、一緒に働く人たちに少しでも「mtc. でよかった」と 思ってもらえる会社でありたいと思っています。そのため、全員でより自分たちの会社を好きになるための取り組みを計画&実施しています。

選考について

私たちmtc.は10数名程度の会社にも関わらず、
大手クライアントの対等なパートナーとして、マーケティング戦略からシステム構築、運用までワンストップで伴走型のマーケティングコンサル支援をしています。

 

また、代表の岡崎が、ZOZOTOWNのサイト構築・運用、及び独自のマーケティングシステムを構築した実績から、ECサイト構築・運用の依頼も増加しています。

【業務内容】

入社後は、マーケティングの視点を育てつつご本人の志向や適性に合わせて、リサーチ・プランニング・デザイン・エンジニアリング等のスキルを習得していただきます!

※元々専門スキルをお持ちの方は、最初からご自身の専門職種に専念していただくことも可能です。

その後はご本人の志向や適性に合わせて、下記のようなキャリアの方向性があります。

※あくまで一例です

スペシャリストとしてその道を極めるも良し、キャリアチェンジも柔軟に行っていますので、「自分の天職」を探すために様々な職種にチャレンジすることも可能です!

【働く環境】

mtc.では「働くこと」=「生きること」と捉えています。

人生の中の多くの時間を共に過ごし、切磋琢磨していく様子はまさに”生きる”こと。私たちは、一緒に働く人たちに少しでも「mtc. でよかった」と思ってもらえる会社でありたいと思っています。その思いから、EH=Employee Happiness(=従業員の幸福度)という概念・指標を持っています。

【探しているのはこんな人】

新卒(24卒)の方を募集しています!

※秋冬にインターンも開催予定です。

(現時点ですべて実感は持てていなくても構いませんが、当社の理念やスタンスにご関心をお持ちいただける方に応募いただきたいと考えています!)

【mtc.の採用方針】

「いいヤツ採用」


一緒に働きたいのは、
友達になりたいって思ういいヤツ。

 

仕事がなんだかんだ好きで
なんかちょっと個性・クセが強くて

ちゃんとリスペクトできる部分があって

本音と建前が少なくて
バカやるときはバカやるけど
何話す時も真剣に話せて
思考より行動が先で
なんでも楽しめるやつ

 

そんな人を採用したいと考えています。

【選考方法】

書類選考および面接(3回:人事、現場、社長)を予定しております。

※場合によって、選考方法やフローが変更となる可能性があります。

※過去には面接で、よりその人のことを知ることを目的に、ゲームアクティビティも実施しました!

【勤務地】

東京都目黒区三田2−16−10(JR山手線・東急目黒線 目黒駅から徒歩10分)

【やりがいや醍醐味】

【選考の流れ】

お互いのことを知るためのカジュアルなオンライン面談のご対応も可能です!
※面談ですので、応募書類等は必要ございません。

ご応募をお待ちしております。

※Wantedlyアカウントをお持ちでない方はこちら

お問い合わせ

当社へのご意見・ご要望・ご質問等は
お問い合わせフォームをご利用ください